sachito

Blog

専属ネイリスト

我が家には「りん」という犬がおります。犬と一緒に暮らしている方はご存知だと思いますが、ご飯、おさんぽの他に定期的なケアも必要になります。その一つが、そうです。つめ切り!!人間のつめは一色だけだと思いますが、犬はおおまかに白、茶色、黒の色があ...
コンサート

朗読と音楽の夕べ

来月の9月28日(土)の18:00から、高志の国文学館で「朗読と音楽の夕べ」に出演させていただく予定です。「朗読と音楽の夕べ」は、富山のアナウンサーの方の朗読と音楽演奏を組み合わせ、今年で第8回目を迎える大人気企画です。今日は、その第一回目...
アウトリーチ

来月のアウトリーチ

来月、とてもおもしろい編成でのアウトリーチがあります。フルート、ホルン、ピアノ、ハーモニカという編成で、演奏家の皆様も素晴らしい方ばかり。初めてご一緒する奏者の方や楽器もあり、ハーモニカでどれだけアンサンブルの奥行きを拡げることができるか模...
アウトリーチ

おてがみとかんそうぶん

沖縄4人組でのアウトリーチに伺った先の学校から、嬉しいお手紙と感想文をいただきました。ピアノを弾いてみたい!歌がもっと上手になりたい!ハーモニカが吹けるようになりたい!「僕も」「私も」楽器・音楽をやってみたい!と思ってもらえることが、とても...
Q&A

よくいただく質問2

よく訊かれる質問その2。「ハーモニカの持ち運びについて」私はアタッシュケースに入れています。ステージ衣装でこのアタッシュを持ち歩いていると、○○取引の○○売人みたいに見えるようです。飛行機に乗るときは、もちろん機内持ち込みです。そして、楽器...
Q&A

よくいただく質問

生徒さんによく訊かれる質問。「ハーモニカの練習後のお手入れ方法」私の場合は、ガーゼハンカチで乾拭きです。(布もあまり毛羽立ったものだと、繊維が切れてハーモニカの中に入ってしまいます。)乾拭きだけでは汚れが気になるようであれば、薬局などで手に...
アウトリーチ

沖縄アウトリーチ2

本日もアウトリーチの話題。こちらは6月に特別支援学校でのアウトリーチのようす。共演はピアノの新崎誠実さん。わたし自身は特別支援学校でのアウトリーチははじめてで、何をどう伝えられるのかと初めは心配な部分もありましたが、こどもたちの素直な反応に...
アウトリーチ

沖縄アウトリーチ

先月沖縄でのアウトリーチの写真とてもレアな編成で、ピアノ連弾、ソプラノ、ハーモニカという編成。ソプラノ亀谷早紀さん、ピアノデュオ新崎姉妹、わたし当然この編成のオリジナル作品はないので、事前の打ち合わせでは、一体この4名でなにが出来るのかと話...
Blog

8月

8月になりました。ここ富山でも連日30度を超える暑さです。最近はこちらのホームページも改定しているのと同時に、これまで・これからのコンサートやアウトリーチのことも整理しています。ここでも少しづつ、記録していければと思っています。
ハーモニカ

クロマティック・ハーモニカの種類

こちらのページでもご説明しておりますが、「クロマティック」とは英語で半音階の意味があり、無理矢理日本語にすると、「半音階付きハーモニカ」といったところでしょうか。このクロマティック・ハーモニカにも主に2つの種類が存在します。上下2段に分かれ...