LABO

LABO

リップのケア

只今、生徒さんからの楽器をお預かりして修理・調整をしています。 楽器のメンテナンスはとても大切ですが、ご自身の身体のメンテナンスはもっと大切です。 レッスンの際にも「唇が痛くなるのですが、どのようなケアをすればいいでしょうか?」というご...
LABO

トリルについて(デュオ・バロックのトリルについて)

クロマティック・ハーモニカは実はトリルが得意な楽器です。(音は限定されますが…) こんなに楽に、速くトリルができる楽器はなかなかありません。 クロマティック・ハーモニカでのトリルは、スライドレバーを使った半音のトリルが大半ですが、それ故...
LABO

From Other Daysの3曲の音源をアップしました

先日、Chromatic Harmonica LABOで新しい音源をアップしました。 3曲からなる組曲の「From Other Days」です。 それぞれ異なる雰囲気を持つ曲なのですが、From Other Daysの曲名の通り、それぞ...
LABO

クロマティック・ハーモニカ・ラボ ミュージアムコンサート(2022年備忘録)

11月12日、富山県美術館でクロマティック・ハーモニカ・ラボ ミュージアムコンサートがありました。 西洋絵画400年の旅展と絡めた企画で、プログラムやトークの内容も絵画にちなんだ構成にしました。 プログラ...
LABO

替え指について

金管、木管楽器に「替え指」というものがありますが、クロマティック・ハーモニカにも「替え指」があります。 簡単に説明しますと、下記のように4番の吹く「ド」をスライドレバーを押して吸う「シ#=ド」や6番の吸う「ファ」をスライドレバーを押して吹...
LABO

パガニーニ

「好きな作曲家は誰ですか?」という質問を頂戴することがありますが、私は真っ先にパガニーニを挙げます。 好きな曲が沢山あることは勿論ですが、「悪魔と取引をしてヴァイオリンのテクニックを手に入れた」といったエピソードも大好きです。 今年はパ...
LABO

ラジオ出演、永良部百合の花、ラボ音源

先日、KNBラジオのでるラジ「VISION the TOYAMA」に出演させていただきました。 ラジオのアーカイブはこちらから視聴可能です。 ラジオ番組なのですが、”のぞきみカメラ”というものもあり、映像のアーカイブもありますが...
LABO

カヴァティーナ

皆さまは「いつか演奏してみたい!」という憧れの曲はありますか? 私がとても大好きな曲の一つに、ギターの「カヴァティーナ」という曲があります。 メロディーもギターの音色もとても美しく、すぐにお気に入りの一曲になった記憶があります。 この...
LABO

リードのあげみ調整とヴァルセンティーノ、他の音源

先日のレッスン中に、生徒さんから「低音のドの音が出にくい感じがするのですが…」という相談を受けました。 確認のために音を出していただくと「…ス~~~ド!」という感じに、最初に息が抜ける音が聞こえ、その後で音が出てきます。 「これはハーモ...
LABO

新しいスライドクリームと保管状態の改善

スライドレバーの動きをもう少し滑らかに出来ないだろうか…と、生徒さんにも協力していただきながら、色々と試行錯誤を繰り返しております。 以前のブログでスライドレバーのメッキに挑戦した記事を書いたのですが、今回はもっと手短なところに立ち返って...
タイトルとURLをコピーしました