おしらせ ミステリーツアー ピアノデュオ新崎姉妹 世界音楽ワールドツアー2019 夏 ”ダンス!シング!ハーモニー!”の日が近づいてまいりました。3人でのコンサートの作戦会議も、日増しに過熱してきております。プログラムや演奏内容はもちろんのこと、照明や舞台上での演出... 2019.08.22 おしらせ
音楽 絵本と作曲 ここ最近、作曲や編曲などに追われています。編曲はさておき、作曲の方は完成の兆しが見えてまいりました。この曲は9月22日(日)の、富山市立図書館での「おはなしおはなしおんがくかい」で、絵本の読み聞かせの時に登場予定です。昨年のFMとやまさんの... 2019.08.20 音楽
Q&A レッスンQ&A その2 レッスンでよくいただく質問、その2です。「ハーモニカ初心者です。どんな練習から始めたらいいですか?」どのような楽器でもそうだと思いますが、所謂「基本」とされていることがあります。私の場合、レッスンでもまずは「口のかたち」から始めています。そ... 2019.08.19 Q&A
Blog ケーブルテレビ富山さんのDVD 先週放送していただいた、ケーブルテレビ富山さんから番組のDVDをいただきました。富山では、地域ごとにケーブルテレビの会社があり、今回の放送も、基本的にはその地域内と伺っていたのですが、市外にお住いの方から「番組見ましたよー!」とご連絡をいた... 2019.08.18 Blog
Blog お医者さんのお話 先日、指の関節が痛いという母の付き添いで病院に行ってきました。痛みをとるには、やはり手術になるそうなのですが、先生曰く、「手術をしても、あまり意味はないと思います。」とのこと。そして、更に「痛みもとってはいけない」とも。というのも、「まずは... 2019.08.18 Blog
音楽 フィナーレ finale(フィナーレ)をご存知でしょうか。楽譜を作るソフトウェアの「フィナーレ」です。楽譜作成ソフトを使われている方は、この「フィナーレ」か「シベリウス」のどちらかではないでしょうか。(最近は「ミューズスコア」を使われている方もいらっし... 2019.08.17 音楽
Blog 専属トリマー 我が家の犬「りん」の定期ケア「その2」です。(「その1」の専属ネイリスト編はこちら)つめ切りがあれば、そうです。トリミングもあります! ≪トリミング前のヤル気のない顔≫3種類のバリカンを駆使し、それなりに何とか文字通り(見た目通り?)丸... 2019.08.15 Blog
ハーモニカ ハーモニカ修理 ハーモニカを吹いていると、時々「あれ?」という場面に出くわします。そうです。明らかに音程が下がっている!という状況に出くわします。ハーモニカに「リード」と呼ばれる、金属の小さな板のようなものが沢山入っています。これが発音体になるのですが、ず... 2019.08.14 ハーモニカ
コンサート 8月31日の新潟公演の共演コーナー 8月31日の新潟・胎内市公演で、地元の合唱団の方々との共演のコーナーがあります。曲は「砂山」と「浜辺の歌」。とても美しい曲です。今回のために、ピアノ連弾へのアレンジとハーモニカの対旋律(オブリガード)を作りました。その完成品がこちらです。自... 2019.08.13 コンサート
Q&A レッスンQ&A その1 レッスンでよく訊かれることの多い内容を、これから少しずつ私なりの考えをまとめていこうと思います。まずは、ハーモニカを始めるにあたって、真っ先に直面する問題から。「ハーモニカを始めたいです。ネットショップ見ていますが、価格もメーカーもそれぞれ... 2019.08.13 Q&A