コンサート

魚津市立図書館コンサート

今週末の2月9日(日)、魚津市立図書館でコンサートをさせていただく予定です。季節の曲や、ハーモニカのための曲など、皆様にお楽しみいただけるようなプログラムでお待ちしております!ぜひぜひ、皆様お誘い合わせてお越しください!!
コンサート

学びの森から”音楽”お届け~富山トヨタ魚津店にて~

1月19日(日)に富山トヨタ魚津店にて「学びの森から”音楽”お届け」のコンサートがありました。学びの森では、コンサートをはじめとしたイベントや「学びの森寺子屋」という音楽教室もやっており、図書館や駅など、街中でのコンサートにも力を入れていま...
日常

先日聴きに行ったコンサート2

昨日、コンサートに行ってきました。ピアノ2台、チェロ2台という初めて聴く組み合わせでした。昨日は、今まで幾度となく聴いてきた曲が更に好きになった演奏会でした。以前の記事にも書いていますが、同じ曲でも楽器の組み合わせや、演奏者、編曲者によって...
日常

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます今年は元旦早々から、今までやったことのなかった初めての経験をしてきました。自分の世界や視野を広げるためにも、これまでやったことのないもの、知らなかったものなどに手を伸ばせるように、まずはほんの少しだけ心がけてい...
日常

ハモニカーボ?

耳にしたり、目にした時に、思わず反応してしまう言葉ってありますか?どうやら、私は「ハーモニカ」という言葉に反応してしまうようです。つい先日、とあるホームセンターでうろうろしていたところ、こんなものが目に飛び込んできました。その名も「ハモニカ...
音楽

こきりこの完成と気分転換

前回のブログでの「こきりこ」の編曲が無事に終わりました。強力なアドバイザーからも助言をいただき、更に磨きがかかったのではないでしょうか。こきりこが終わったので、また別の曲にとりかかっています。今、手掛けているのは、私がとても好きな曲で、これ...
音楽

こきりこ

2年ほど前、「こきりこ節」をハーモニカとピアノ用に編曲しました。1年ほど前、同じく「こきりこ節」をハーモニカ、ギター、ピアノ用に編曲しました。そして、最近はハーモニカとピアノ連弾用に取り組んでいます。2年前、1年前に自分で書いたはずの譜面を...
日常

先日聴きに行ったコンサート

先日、コンサートに出掛けて来ました。演奏を聴いていくに連れて、より心がうきうきしてくるような、楽しい気持ちになってきます。自分が知らなかった新しい曲との出会いがあったり、知っている曲であっても新しい発見があったりと、コンサートがきっかけで好...
Q&A

「ハーモニカの楽器としての寿命はどれくらいですか?」

「ハーモニカの楽器としての寿命はどれくらいですか?」普段のお手入れや保管環境、練習の頻度によって変わりますので、一概に「○○年」ということは言えないのですが、私個人としては、メンテナンスや修理をして大切に使っていけば、かなり長く使えると思っ...
アウトリーチ

富山県内アウトリーチ

月曜日は富山県内の学校でのアウトリーチでした。9月の市立図書館での「おはなしおはなしおんがくかい」の方々と、今回もご一緒させていただき、絵本の読み聞かせと演奏をお届けしました。朗読や演奏の時にも、とても楽しんでくれている様子が伝わってきて、...